身体機能とインターフェース

タイピングとか、インターフェースに興味をもって早数年。 全盲のiPhoneユーザを知って衝撃。 "アクセシビリティ"機能使ってますか? 画面に在るすべてのボタンを読み上げるため、「実用性あるのかいな」と感じていた自分が阿呆でした。視覚をメインで使って…

Macでの二画面ファイラ

Macでは基本的にxtraFinderによる拡張と、mfiler2を併用している。Windowsでは、あふwを愛用していた。 GuiとCuiの統合 mfilerはターミナル上での作業時にとてもいい。 画像を扱う作業の際にはFinderでのプレビューの方が向いている。※プレビュー.appではな…

Rubyを初めてみよう。

なんだか色々物色してきた割に 本気で言語を習得したことはないという半端もので、実用性にかける!!と思いたち、本屋さんに向かったところ、Excel VBAとRubyとRあたりを勉強してみたくなりました。仕事もこういうギークな知識を使えそうな環境に変わりまし…

各種OSでライブ配信する方法を模索。

勉強会の様子を記録する必要性に駆られたので、ライブ配信について思索。 配信(または録画)対象を検討する。 いきなり配信だと敷居が高いので、 まず何を捕捉して記録するのかを考えます。 最近のノートパソコンはカメラが付いている。 講師の動きを録画でき…

Linux版Firefoxでflashの音が再生されない問題。

解決!!> 症状 VLCでは音声が出力されているのに、firefoxからは音声が出力されていない。 環境 openSUSE12,openbox(non desktop enviroment) 解決策 あれこれイジったので、具体的な切り分けはできていないが、以下メモ。 参考サイト http://sourceforge.j…

Linux環境に戻ってきた//openbox単独起動設定。

openSUSE12.1 64bitを最小インストール。 初期設定が概ね終わったので備忘録。今回は、余計なものはなるべく入れずにいきたいと思います。https://www.youtube.com/watch?v=qEpdofY1QWg https://www.youtube.com/watch?v=qqxp9q5j-RA に、憧れてCompizを単独…

au版iPhoneのリアルタイム受信について

au版iphoneのリアルタイム受信はMicrosoftExchangeを利用して実現されている。au版iphoneでメールを通知させるにはいくつかの方法があって、 定期的にフェッチさせる。 Gmail,iCloudなどのメールサーバのプッシュ通知を使う。 boxcarなどの通知専用アプリを…

メモ環境の見直し。

ひさしぶりの更新です。 メモ環境はhowmを中心に使って来ましたが、 最近起動回数が減ってる。 というか、 どうやってメモをとるかメモの敷居を下げるかは注視してきたけど、メモの再閲覧性を考えなければいけない。 OSもXPから、openSUSEにほぼ完全移行した…

Daltonの法則、Raoultの法則、Henryの法則

twitter上でてんやわんやしてしまい。 くやしいのでまとめることにした。発端は、 薬局に売ってる無水エタノールってなんだろう。 理論的にエタノールを100%濃縮できない理由ってなんだっけ。 という会話から。 回答 wikipediaによると。 共沸と精製 水とエ…

ノートのとり方。

資格試験の際に、ノートを取る派とらない派がいるとおもう。なんとも急にだが、 私のノートの取り方を紹介してみたい。 ノートをとるかとらないか まず、これを決める。 ノートをとらない場合のメリット ノートにメモを取る必要性がなくなるので、勉強スピー…

PCを知的生産に活用したい。準2回目。

PCを知的生産に活用したい。 http://d.hatena.ne.jp/nullplus/20100902/1289125547 を書いてから、早10ヶ月経ちました。すいません。この記事完全に放置してました。時間みてゆっくりと書き進めようと思いますw

Qwerty配列のプチ拡張2

実験 lnは、基本的には「ん」に割り当てられている。 この実装を抽象化し、Lを前置シフトとして採用する。 具体的な動作 lの後に打鍵したキーを、二つ出力する。 連打と同様の効果を得られる。 それだけ。 ※注意→小文字(ぁぃぅぇぉ等)は、Xを使うことになり…

Qwerty配列のプチ拡張

実験 xnは、基本的には「ん」に割り当てられている。 この実装を抽象化し、xを前置シフトとして採用する。 具体的な動作 xの後に打鍵したキーを、二つ出力する。 連打と同様の効果を得られる。 それだけ。※注意→小文字(ぁぃぅぇぉ等)は、Lを使うことになり…

ACT09日本語入力の奨め for Dvoraker

世界の第二標準Dvorak配列!! の、日本語拡張入力方式、ACT09の紹介です。 Dvorakjp まずは、Dvorakerの間ではあまりに有名な(?)DvorakJPのページを確認してみましょう。 Dvorakjp http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/ 以下は、Dvorakjpが理解出来ている方を…

thinkpadで、Dvorak×vim !!

X31キーカスタム X31のキー配列を少し弄りましたので、備忘録。 OSはopenSUSE11.4。まず、 私のthinkpadX31は日本版ですので、キーボードはJIS配列です。そんで、私はDvorakerです。 記号関連はUS配置。IMのON/OFFは、Shift-Spaceを採用しています。 ESCが遠…

About Vim keybind for Dvorak.

私は、テキストエディタとしてvimを使っている。 私は、キーボードの配列としてDvorakを使っている。この二つは、ここの評価自体はそんなに悪いものではない、というか一部に熱狂的なファンがいるコアな存在。 尖がった奴らです。しかし、いかんせんこの二つ…

独自のキーバインド考察。Dvorak,vimerの苦悩。

久しぶりの更新です。 Dvorakerにとって、vimにおけるキーバインドの再考察は重要です。QWERTYに最適化された、hjkl移動の配置が変わってしまうからです。jkは隣接しているので良いですが、hlはなんとも。 w,bをうまく使うというのも一理ありますが、なんと…

配列の習得について考えてみた。

配列の習得について、私なりに考察をしてみようと思う。 タイピング再考。 キーボードの配列を変更したことのある人なら一度は経験があるであろう"配列が混ざる"現象。 これを少し掘り下げて考えてみよう。タイピングの習得の順番は以下の流れだと私は思って…

VirtualBoxに、キー入力を奪われる問題。

WindowsXP上で、VirtualBox×openSUSE11.3を動かしている。 私の環境。 私は、キーフックを掛けるソフトを複数入れている。 窓使いの憂鬱 DvorakJ bblean mod fenrir Everything 下のふたつは、キーフックというほどのキーフックではないが、呼び出しキーを割…

mfiler3コンパイル!!@openSUSE11.3

あふライクコンソールファイラ、mfiler3のコンパイルに成功したので記録。少々初心者には、難しかったが、まぁ無事終了してよかった。 本体のコンパイル前に準備が必要。 本体をダウンロードして来ましょう。http://www.geocities.jp/daisuke530221jp/index3…

MacBookAir11in欲しい!!

MacBook Air 11インチ欲しい!macを弄ってみたい!! 下さい!笑

2010-12-25分のコメント修正に関して。

2010-12-25記事のコメントについてです。 http://d.hatena.ne.jp/nullplus/20101225/1293211162#c この記事のコメント欄に書いた内容だが、 コメントを修正し削った分は以下に残すことにした。 - 以下は私の経験、私見の範囲内の話になりますがよろしければ…

VirtualBox×openSUSEを試してみる。

ThinkPadに入れているopenSUSEをメインPCでも使いたい!っていうか、データの同期の為に行ったり来たりするのが面倒だったり、 部屋のレイアウトを変えて、作業場をひとつにまとめたから、 なるべく一箇所で用事を済ませたかったり、という理由で、なるべく…

gnuplot、TeXの使い道。

多分一般向けではないが、 一部の方面というか、多分、工学理学系の人達には定番のソフト類というものがある。gnuplot,TeX等が良い例ではないだろうか。私は、今訓練中である。さて、なにが良いか。多方面で言われている事。gnuplot→綺麗なグラフが出来る。 …

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

みんながQWERTY配列を捨てない理由。

これは12/4から開始されている"Dvorak Advent Calendar"というイベントのリレー記事のひとつです。 12/25担当分の記事です。 2010年12月1日から25日まで、毎日違う人が 全然普及しないDvorak配列にまつわるブログ記事を書く企画です。 http://atnd.org/event…

nPOPとGmailは相性が良くない。

私はメーラにnPOPQを使っている。理由は、シンプル軽量で複数のメールアカウントを管理しやすいから。 だから、ヘッダのみを受信していらないものはサーバから削除みたいな使い方とは若干ずれている。それでも、Yahoo!メールなどは以前のメールもしっかり受…

emacsのキーバインドは使いにくいのかどうか。

私は当初、emacs,xyzzyのC-x,C-cみたいなキーバインドに慣れることが出来なかった。現状は、windows,Linuxともにvimを使っています。しかし、またxyzzyが気になっていじってみました。そしたら、全然気にならない。 多分、キーボードの配列が完全に頭に入っ…

プログラミング言語のABC。

このご時世、プロミング言語は数多存在するわけです。 その中からなにを選ぶかという話。言語のリスト。 Wikupedia プログラミング言語一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%…

結局、素のgnuplotを使う事にした。

結局素のgnuplotを使うことにした。 gnuplotな理由。 そのままでも、やりたい事が出来そうだった。 バッチ処理の存在が確認出来た。要は、 一部のパラメータを変えて、 同型の数式のグラフをたくさん書きたかったの。で、ついでになんか言語習得したいね!と…